やコナ

2013年9月20日 映画
今日は久々にMOでモダンDEに出場。デッキはこれまた久々の「死せる生」。

1,2戦目は1ターン目から死儀礼出してくるようなジャンドだったがなんとか連勝。
こりゃいけるやんと思ったものの、3戦目では親和に対して3マナ出す前に屠られ
4戦目ではマーフォークと当たり、1ターン目から出てくる呪い捕えになすすべなく敗退。
2勝してからの2敗という、長丁場のDEにおいて最も忌むべき負け方をしてしまった。

正直、死せる生使用時の呪い捕えは死儀礼以上にどうしようもないな。
上手く叫び大口を初手に引かないとムリゲー。これがメインで入ってるとか…orz
あとマリガンするたび死せる生が2枚手札に来たときは流石にシャッフラーの悪意を感じた。


さて、レンタルしていたバットマン作品「Mr.フリーズの逆襲」をようやく鑑賞した。
ノリがキッズ映画だとか、氷のオブジェがゴムみたいにびよんびよんしてたとか
いろいろと言いたいことはなくもないけれど、普通に楽しめたよ。
巷のレビュアー達に酷評されるほどつまらなくはなかったと思うんだけどな…
まあシュワちゃんにSF的な武装をさせるのはミスキャストだったかもしれないね。
この人はまっとうな肉弾or銃撃戦がメインじゃないと。
やっぱりコマンドーがナンバーワン!
MOのtix相場、ヴェールのリリアナが40tixくらいまで下がってくると期待してたんだけど
ギリギリのところで値段が戻って行ってる。あと1枚欲しいけど底値で買い損ねたかな。

トラフトの方は現在約17tixなので、もう少し下がったら4枚揃えてもいい。
2,3枚をモダン用に抑えて、今後値段が上昇するようなら放出する感じで考え中。
過去の神話でMOの値段が高めなカードといえば殴打頭蓋や復讐アジャニあたりか。
トラフトがこのあたりと並ぶほど下の環境で使われるなら値段は上がりそうだけど
トリコトラフト系のデッキはモダンでもよく見るし、レガシーでもパトリオットとかあるみたいだし
高騰しなかったら自分で使えばいいのでちょっとしたイニストの記念に買っておきたいかな。

さて、昨日今日でとりあえずバットマンのノーラン監督三部作を無事に観終えた。
まあ月並み感想ではあるけど、ぶっちぎりで2作目の「ダークナイト」がやばい。
ヒース・レジャー演じるジョーカーのインパクトが強く、日本でも当時話題になってたね。
こっちのトゥーフェイスは、その出自だけで一本の映画に出来そうなくらいキャラ立ってた。
ビギンズとライジングは悪役がやや地味な印象だけどそこがリアルで十分楽しめた。
でも欲を言うともっとスケアクロウ先生に活躍してほしかった。

これであと観てないのは「ラジー賞候補」とまで呼ばれたらしいMr.フリーズの逆襲を残すのみ
小学生の時に観た覚えあるけどそこまで酷かった記憶ないなあ。
明後日の休日に居間で見て再評価するとしよう。
DVDをPCにセットするとドライブがカタカタ言い出して読み込めないんだけど
これははたしてDVDが悪いのか、PCの読み取りレンズが悪いのか。
昨日までは指紋などの汚れをふき取ってなんとか読み取っていたけど
今日はどうにも無理だったのでPCは諦めてTV部屋で試したらあっさり読み込めた。
これは外付けDVDドライブを買うべきなのか…?

そんなわけで今日は休日なのに、借りてきた件のバットマン作品を一つしか消化してない。
TV部屋は家族の共有物だから占領は出来ないし、しかたないね。
まあビギンズ以降は読み込めるのを確認してるから残る問題はシュワちゃん出演作だけだ。
そっちは次の休日まで後回しにして、明日以降は先にノーラン三部作を観る予定。

にしてもトミーリージョーンズとかジム・キャリーとか久々に観た気がする。いいわあ。
でもトゥーフェイスは何やら良さげな背景設定持ってるっぽいのに
映画ではあんまりその辺が語られてなくて残念だった。原作もあんなもんなのかな?
世間ではテーロスとかMH4とかDNメンテ明けとかで盛り上がってる中、
昨日、実写バットマンの映画シリーズを7作レンタルで借りてきた。
七泊六日だから1日1作以上のペースで鑑賞しないと間に合わないけど本当に観れるんか?

なんで今さらバットマンなのかと思われるかもしれないが、
 ・某ASBの出来を見て「やっぱりキャラゲーは糞だわ」という意見が某掲示板で出る
 →「キャラゲーでも面白いのはあるから」との反論とともにバットマンのゲームが挙げられる
   (このゲームは「最も高い評価を得たヒーローゲーム」のギネス記録を持っている模様。)
 →興味あって某動画サイトで実況を見てたらいつのまにかハマっている。
というお話だったのさ。
ちなみにバットマンは原作未読で、出てくる悪役はジョーカーとペンギンくらいしか知らない。
でもアメコミのテンプレである「複数のヴィランが暗躍する作品」が好きな僕としては
その代表ともいえるバットマンは前々から押さえておきたかった。
そういえば以前ハマったネウロもある意味こういったアメコミの流れを汲む作品だったな。


そんなわけで今2作品を見終わったところ。
借りてきたのはおそらくメジャー処のシリーズ群7作品で、あまりにも古い作品は借りてない。
本当はアニメの方が原作に近そうなのでそちらを観たかったんだけど、置いてなかった。
今見終わったのはティム・バートン監督の2作品で、残っているのは
シュマッカ―監督2作品とノーラン監督三部作といえば、分かる人には一目瞭然だろうか。
観た感想としては、バートン作品が既に面白すぎて他の監督作品が心配になるレベル。
明日は休日なので2作品くらい一気に消化していきたいところ。

こんだけ借りて時間を潰しても700円。MOだと八構で一没するとほぼ消えちゃう値段。
たまにはこういうお金の使い方もいいな。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索