旧環境は終わり、新しい環境が幕を開ける…(開けるとは言ってない)
2016年10月4日 TCG全般 コメント (2)【MTG】
オリジン、KTKはスタン落ちし、カラデシュはまだ未解禁というMO特有の魔境。
まったくノータッチ。しばし待たれよ。
------------
【シャドウバース】
こっちも新環境
新レジェンドオフ会は0人だったが、エーテルは有り余っているので
とりあえず何か新デッキを組みたい。
でもちょっとアップデートした超越ウィッチと陽光サタンで普通に勝てるので
しばらくはルピ集めにいそしむのが良いかもしれない。(安定とは言ってない)
作ったレジェンドがパックから当たるのはダメージでかいからね。
-----------
【アニメ】
夏季アニメは個人的にはマリワカ一強でした。もっと評価されてどうぞ。
力学の相転移と努力のブレイクスルーを重ねた回は社会人的にかなり響いた。
新環境では短編ではあるものの原作付きとして施川ユウキと重野なおきという
俺得すぎる布陣が控えており、近年の中では一番期待度が高い幕開けとなりそうだ。
施川先生はチャンピオン紳士なら言わずと知れた酢めし疑獄、サナギさんの作者。
発表作品は多く、僕はそこまで追いきれてないし読み込めてはいないが
明らかにセンスが飛び抜けていて、チャンピオン連載時はほんと好きだったな。
今回アニメ化のバーナード壌は未読なので、発表時から非常に楽しみにしていた。
なんで短編アニメなんだとかいう前にキャラデザ変わりすぎてて悲しい気もするが
施川先生が嬉しそうなので何よりです。
おら尊敬する施川先生アニメ化やぞ、あべとも。早く新作ドロップしてどうぞ。
重野先生は4コマ好きなら言わずと知れた作家。4コマ四天王の一角。
グッドモーニングティーチャーが代表作だが僕は「ひまじん」で大ファンになった。
僕がキルミー好きなのは「ひまじん」に近い雰囲気を感じるからなんだよなぁ。
アニメ化はこの人の絵柄とかネタのキャッチーさから見たら遅すぎるくらいだ。
されるとしたらグッティか「うちの大家族」かと思い続けてたが、信長の忍びでも俺得。
何にせよ、今回のアニメ化で先生のファンが増えることは間違いなさそうか。
過去作の再評価がされそうで、非常に喜ばしい。
みずしな孝之、重野なおきとベテラン4コマ作家のアニメ化の波が来ているようなので
そろそろ4コマ王子・小坂俊史先生の作品をアニメ化してほしいな。
ので寝る!
オリジン、KTKはスタン落ちし、カラデシュはまだ未解禁というMO特有の魔境。
まったくノータッチ。しばし待たれよ。
------------
【シャドウバース】
こっちも新環境
新レジェンドオフ会は0人だったが、エーテルは有り余っているので
とりあえず何か新デッキを組みたい。
でもちょっとアップデートした超越ウィッチと陽光サタンで普通に勝てるので
しばらくはルピ集めにいそしむのが良いかもしれない。(安定とは言ってない)
作ったレジェンドがパックから当たるのはダメージでかいからね。
-----------
【アニメ】
夏季アニメは個人的にはマリワカ一強でした。もっと評価されてどうぞ。
力学の相転移と努力のブレイクスルーを重ねた回は社会人的にかなり響いた。
新環境では短編ではあるものの原作付きとして施川ユウキと重野なおきという
俺得すぎる布陣が控えており、近年の中では一番期待度が高い幕開けとなりそうだ。
施川先生はチャンピオン紳士なら言わずと知れた酢めし疑獄、サナギさんの作者。
発表作品は多く、僕はそこまで追いきれてないし読み込めてはいないが
明らかにセンスが飛び抜けていて、チャンピオン連載時はほんと好きだったな。
今回アニメ化のバーナード壌は未読なので、発表時から非常に楽しみにしていた。
なんで短編アニメなんだとかいう前にキャラデザ変わりすぎてて悲しい気もするが
施川先生が嬉しそうなので何よりです。
おら尊敬する施川先生アニメ化やぞ、あべとも。早く新作ドロップしてどうぞ。
重野先生は4コマ好きなら言わずと知れた作家。4コマ四天王の一角。
グッドモーニングティーチャーが代表作だが僕は「ひまじん」で大ファンになった。
僕がキルミー好きなのは「ひまじん」に近い雰囲気を感じるからなんだよなぁ。
アニメ化はこの人の絵柄とかネタのキャッチーさから見たら遅すぎるくらいだ。
されるとしたらグッティか「うちの大家族」かと思い続けてたが、信長の忍びでも俺得。
何にせよ、今回のアニメ化で先生のファンが増えることは間違いなさそうか。
過去作の再評価がされそうで、非常に喜ばしい。
みずしな孝之、重野なおきとベテラン4コマ作家のアニメ化の波が来ているようなので
そろそろ4コマ王子・小坂俊史先生の作品をアニメ化してほしいな。
ので寝る!
残念観念してみたら、案外なんだいハマってんじゃん
2016年8月15日 TCG全般 コメント (4)皆様お盆休みは如何お過ごしでしたでしょうか
庭師くんには特にお盆休みはありませんでした。やったぜ。
でも取引先とかはお盆休みだから仕事が少なくて早く帰れてます。やったぜ。
----------------------
【MTG】
とりあえずプロツアーTOP8を参考にいろいろデッキ組んだけど
そんなの全く関係なく青黒ゾンビ楽しい…たのしい…
そろそろ青入りコントロールも出てくるころかな?
MOではエスパーコンが着々と結果を出しているようなので期待大だね
------------------------
【シャドウバース】
いつぞやのメンテ後ネットワーク不良事件も懐かしくなりつつある本日15日に
大型アップデートを敢行した我らがシャドバ運営。
今回はお盆休みラストなので、万一障害が起きても翌日対応が可能だ。ぐう賢い。
などという下衆な心配も杞憂に終わり、ちゃんと更新されましたねやったね。
フォルテちゃんスキン買おうかどうか割と悩んだが、ここは杉田を貫くぜ。
今回追加された2picksとかいう新しいフォーマット。なかなか面白いじゃあないの。
MTGでいうリミテみたいな感覚で遊べるので、しばらくは遊べそうだね。
ハ―スストーンの後発として、いいところはどんどん吸収して。どうぞ。
なお一回挑戦したけどドラゴンで1-4の爆死。さすがの養分である。
どいつもこいつもネクロで最速おばあちゃん進化してくるんだよなぁ…。お盆だからか?
まぁとりあえずは次の新パック解禁まで2picksでミッション消化して過ごすかな。
MOと両立するには時間がやや足りないので、ほどほどに遊ぶ感じで。
ので寝る!
庭師くんには特にお盆休みはありませんでした。やったぜ。
でも取引先とかはお盆休みだから仕事が少なくて早く帰れてます。やったぜ。
----------------------
【MTG】
とりあえずプロツアーTOP8を参考にいろいろデッキ組んだけど
そんなの全く関係なく青黒ゾンビ楽しい…たのしい…
そろそろ青入りコントロールも出てくるころかな?
MOではエスパーコンが着々と結果を出しているようなので期待大だね
------------------------
【シャドウバース】
いつぞやのメンテ後ネットワーク不良事件も懐かしくなりつつある本日15日に
大型アップデートを敢行した我らがシャドバ運営。
今回はお盆休みラストなので、万一障害が起きても翌日対応が可能だ。ぐう賢い。
などという下衆な心配も杞憂に終わり、ちゃんと更新されましたねやったね。
フォルテちゃんスキン買おうかどうか割と悩んだが、ここは杉田を貫くぜ。
今回追加された2picksとかいう新しいフォーマット。なかなか面白いじゃあないの。
MTGでいうリミテみたいな感覚で遊べるので、しばらくは遊べそうだね。
ハ―スストーンの後発として、いいところはどんどん吸収して。どうぞ。
なお一回挑戦したけどドラゴンで1-4の爆死。さすがの養分である。
どいつもこいつもネクロで最速おばあちゃん進化してくるんだよなぁ…。お盆だからか?
まぁとりあえずは次の新パック解禁まで2picksでミッション消化して過ごすかな。
MOと両立するには時間がやや足りないので、ほどほどに遊ぶ感じで。
ので寝る!
【雑記】ほういようせい ねかまきり
2015年11月23日 TCG全般 コメント (2)①
スタン環境を歩けば包囲サイか歩行機械かカマキリにぶつかる時代。
どいつもこいつもライフを詰めに来る生物に過ぎないので
今こそターボフォグを真剣に検討する段階が来たのではないかと思ったけど
なかなか思うような形にならない今日この頃。
土地を伸ばして大技をぶっぱするならランプ系デッキで間に合っているので
ここはやはりスフィンクスの後見の出番になるのかな?
ドロコマやら完全なる終わりやらが普通にメインに入っているデッキが多くて
エンチャント戦術もいまいち信用できないのが現状なんだよなぁ。
門審判の誓いで面白いフォグ呪文が来てくれればいいんだけど…
---------------------------
②
MOでのEDHは4人揃うこと自体が極めて稀なのは以前にも書いたが
それならいっそデュエルコマンダー風にタイマン前提のデッキを作ろうと思う。
いろいろと考えた結果、とりあえずヴェンディリオン3人衆を選択した。
すでに知識漕テフェリーを組んでいたので、大体のパーツは流用できそうだし。
視野狭窄とのコンボがやりたいだけなのはいうまでもない。
しかし最近は調子に乗ってEDHデッキを作りすぎてしまって
MOのカードコレクション画面が非常にビジーになってて困る。
1枚刺しのカードが増えてきて、読み込みも心なしか重い気がしてならない
そろそろEDHスリヴァーあたりをbotに出して資産を軽くしなきゃ…(使命感)
--------------------------
③
日記を日本で初めて読み物として昇華したのは紀貫之だと言われている。
彼の著書「土佐日記」は後の文学(更級日記、蜻蛉日記など)に影響を与えた。
DiaryNoteに登録している人なら当然多少なりとも日記をつけているだろう。
読んで面白いのは徒然草のような「随筆文学」の方が上だと個人的には思うけど
日記の原点ともいえる土佐日記を一読してみるのもいいかもしれない。
なお土佐日記は大雑把に言うと、紀貫之が女性に成りすまして書いた日記であり
このことから紀貫之は日本最古のネカマとしてもその高名を馳せている模様。
----------------------
④
いくら3色の色拘束が効いているからと言っても
カマキリの乗り手が飛行、速攻に警戒まで付いているのは酷くないですかね…
稲妻の天使は、天使だから警戒も許せたけどこいつはカマキリやぞ。
果敢とか絆魂よりは確かにマシだけれども…
タルキール当初はあまり気にならなかったんだけど、
最近はジェイスやギデオンと併用されることもわりと多くなってきてて
デンブロでPW殴りたいのにカマキリが邪魔って感じで何度も泣かされてる。
こちらがジェイス裏返ったりニクシリス出した返しで殴って来たりもするし、
正直包囲サイよりもカマキリの方が最近は使われて嫌いになってきたわ…
ハリガネムシに栄養奪われて弱体化しないかなぁ。
~包囲妖精 ネカマキリ~
---------------------
【次回予告】
綴る地の獄迷い込み、辿り着きしは天の庭
謳い唄いて行き過ぎて、すがる寂滅 枯れてなお
秘め事伏して予後の音に、幸を祝えば空澄みて
焼かれ照らされ炙られど、出会えた奇跡 生きてこそ
次回、「あさきこじれて かんなつき」
さてどうする、庭師madrugada!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サラダワードというかパッチワークというか、色々とすでにあれだけど
次回予告シリーズ3回目にして早くも三題噺の様相を呈してきて苦しい感じに。
とりあえずこのシリーズは6回くらいで打ち切り最終回にしよう(諦め)
翌次回くらいで開き直って創作三題噺でもやろうかな。
ネタも切れてきたし、いい感じのキーワード単語をリクエスト募集中です。
スタン環境を歩けば包囲サイか歩行機械かカマキリにぶつかる時代。
どいつもこいつもライフを詰めに来る生物に過ぎないので
今こそターボフォグを真剣に検討する段階が来たのではないかと思ったけど
なかなか思うような形にならない今日この頃。
土地を伸ばして大技をぶっぱするならランプ系デッキで間に合っているので
ここはやはりスフィンクスの後見の出番になるのかな?
ドロコマやら完全なる終わりやらが普通にメインに入っているデッキが多くて
エンチャント戦術もいまいち信用できないのが現状なんだよなぁ。
門審判の誓いで面白いフォグ呪文が来てくれればいいんだけど…
---------------------------
②
MOでのEDHは4人揃うこと自体が極めて稀なのは以前にも書いたが
それならいっそデュエルコマンダー風にタイマン前提のデッキを作ろうと思う。
いろいろと考えた結果、とりあえずヴェンディリオン3人衆を選択した。
すでに知識漕テフェリーを組んでいたので、大体のパーツは流用できそうだし。
視野狭窄とのコンボがやりたいだけなのはいうまでもない。
しかし最近は調子に乗ってEDHデッキを作りすぎてしまって
MOのカードコレクション画面が非常にビジーになってて困る。
1枚刺しのカードが増えてきて、読み込みも心なしか重い気がしてならない
そろそろEDHスリヴァーあたりをbotに出して資産を軽くしなきゃ…(使命感)
--------------------------
③
日記を日本で初めて読み物として昇華したのは紀貫之だと言われている。
彼の著書「土佐日記」は後の文学(更級日記、蜻蛉日記など)に影響を与えた。
DiaryNoteに登録している人なら当然多少なりとも日記をつけているだろう。
読んで面白いのは徒然草のような「随筆文学」の方が上だと個人的には思うけど
日記の原点ともいえる土佐日記を一読してみるのもいいかもしれない。
なお土佐日記は大雑把に言うと、紀貫之が女性に成りすまして書いた日記であり
このことから紀貫之は日本最古のネカマとしてもその高名を馳せている模様。
----------------------
④
いくら3色の色拘束が効いているからと言っても
カマキリの乗り手が飛行、速攻に警戒まで付いているのは酷くないですかね…
稲妻の天使は、天使だから警戒も許せたけどこいつはカマキリやぞ。
果敢とか絆魂よりは確かにマシだけれども…
タルキール当初はあまり気にならなかったんだけど、
最近はジェイスやギデオンと併用されることもわりと多くなってきてて
デンブロでPW殴りたいのにカマキリが邪魔って感じで何度も泣かされてる。
こちらがジェイス裏返ったりニクシリス出した返しで殴って来たりもするし、
正直包囲サイよりもカマキリの方が最近は使われて嫌いになってきたわ…
ハリガネムシに栄養奪われて弱体化しないかなぁ。
~包囲妖精 ネカマキリ~
---------------------
【次回予告】
綴る地の獄迷い込み、辿り着きしは天の庭
謳い唄いて行き過ぎて、すがる寂滅 枯れてなお
秘め事伏して予後の音に、幸を祝えば空澄みて
焼かれ照らされ炙られど、出会えた奇跡 生きてこそ
次回、「あさきこじれて かんなつき」
さてどうする、庭師madrugada!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サラダワードというかパッチワークというか、色々とすでにあれだけど
次回予告シリーズ3回目にして早くも三題噺の様相を呈してきて苦しい感じに。
とりあえずこのシリーズは6回くらいで打ち切り最終回にしよう(諦め)
翌次回くらいで開き直って創作三題噺でもやろうかな。
ネタも切れてきたし、いい感じのキーワード単語をリクエスト募集中です。
【雑記】こらこまささや こあくえき
2015年11月18日 TCG全般
コラ?こマ?
破壊不能に比べて威迫が貧弱すぎるだろ。
とまぁ新コジレックの情報来ましたね。これマジ?
コラ画像なのか本物なのか、これもう分かんねえな。
緑単飢餓ランプにすんなり入らないのだけは分かった。
新土地はEDHで枚数無制限で入れられるなら非常に嬉しい。
フェイクでなければ専用デッキ組んででも使ってみたい面白さはあるね。
前日記の次回予告時点ではコラコマ(コラガンの命令)の話をするはずだったが
急に情報が入ったので急遽、開幕コラこマ?でお茶を濁す庭師であった。
日記の次回予告をはじめた週に新情報来るとか、引きが良すぎませんかねぇ?
--------------------
EDHで新シディシを統率者に据えた沼80枚以上デッキの話を以前したけども
最近はその派生で森60枚以上の「上位の大蛇、ささ弥」デッキがお気に入り。
新シディシはむかつきサーチから全山札を引ききる都合上、安定性は高いが
MOでは膨大な手札から順にプレイしていく煩わしさと
「不快な夢」で手札を40枚選んで捨てる面倒くささが半端なく、即解体した。
一方のささ弥は相手の妨害、コンボ等に致命的に弱いものの
準備が整えばお手軽操作(重要)で一瞬のうちに強力な場を展開できる。
手札7枚全て土地なら反転という条件も、土地60枚以上構築なら困難ではなく
4~5ターン目には膨大なマナを生み出すことが可能だ。
土地以外にも、手札に土地を加える系スペルを大量搭載しているので
土地をセットしながら手札の土地枚数をキープすることが容易になっている。
肝心なフィニッシャーをどうやって手札に加えるかが最大の問題だが
森の知恵やら芽吹くツタやらで手札を一瞬でも増やせればいいので
初手土地5枚スタートなんかでもしっかり条件を狙えるだろう。
エルドラ―ジを出してもいいし、ネマタなんかで場を支配してもいい。
1VS1ではサンドバッグ不可避だが、多人数戦では結構面白いことになる。
ネット上のリストを見て衝動的に作ったけど、実際かなり楽しい。
周囲に瞬殺コンボ使いがいない環境なら、割とヘイト高いかもしれない。
-----------------------
レガシー2構で最近使っていた青黒リアニメイトデッキ。
もともとはスニークショー以外で実物提示教育を採用できるから組んだんだけど
リアニの宿命で墓地対策されると当然勝ちにくくなる。
そんななか、前々から噂には聞いていた黒単ポックスリアニを試したところ
サイド後も戦いやすくなってかなりしっくりきている今日この頃。
ハンデスからのヴェリアナ、黒タイタン素だしなど墓地不要の攻め手が多い。
何より、相手の死儀礼やらデルバーやらを小悪疫で葬るのが気持ちよすぎるね。
小悪疫が打ち消される様なら本命のリアニプランを狙ってもいいし、
青が無くてもハンデス豊富なのでコンボもケアできて隙がないと思うよ。
あまり使う機会のないヴェリアナを活用できるのもありがたい。(重要)
デッキの使い方とかテクについては、こんな電波日記を見るよりも
ちょっとググればデッキ製作者様の素晴らしい解説があるのでそちらをどうぞ。
こういう独創的なデッキを僕も作りたいなぁ。目指せ脱電波。
~コラこマささ弥 小悪疫~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【次回予告】
一撃必翔二河白道 、苦花散りて命咲く
三人衆が瞬いて、視野狭窄の突然死
五色同舟寄り合えば、犀と飛虫の六文銭
名無き時代の神童は、八面六臂の風雲児
次回、「ほういようせい ねかまきり」
さて、どうする庭師madrugada?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回タイトルもだけど、七五調の予告口上が難しすぎて早くも吐きそう。
この企画は長続きしないな(確信)
破壊不能に比べて威迫が貧弱すぎるだろ。
とまぁ新コジレックの情報来ましたね。これマジ?
コラ画像なのか本物なのか、これもう分かんねえな。
緑単飢餓ランプにすんなり入らないのだけは分かった。
新土地はEDHで枚数無制限で入れられるなら非常に嬉しい。
フェイクでなければ専用デッキ組んででも使ってみたい面白さはあるね。
前日記の次回予告時点ではコラコマ(コラガンの命令)の話をするはずだったが
急に情報が入ったので急遽、開幕コラこマ?でお茶を濁す庭師であった。
日記の次回予告をはじめた週に新情報来るとか、引きが良すぎませんかねぇ?
--------------------
EDHで新シディシを統率者に据えた沼80枚以上デッキの話を以前したけども
最近はその派生で森60枚以上の「上位の大蛇、ささ弥」デッキがお気に入り。
新シディシはむかつきサーチから全山札を引ききる都合上、安定性は高いが
MOでは膨大な手札から順にプレイしていく煩わしさと
「不快な夢」で手札を40枚選んで捨てる面倒くささが半端なく、即解体した。
一方のささ弥は相手の妨害、コンボ等に致命的に弱いものの
準備が整えばお手軽操作(重要)で一瞬のうちに強力な場を展開できる。
手札7枚全て土地なら反転という条件も、土地60枚以上構築なら困難ではなく
4~5ターン目には膨大なマナを生み出すことが可能だ。
土地以外にも、手札に土地を加える系スペルを大量搭載しているので
土地をセットしながら手札の土地枚数をキープすることが容易になっている。
肝心なフィニッシャーをどうやって手札に加えるかが最大の問題だが
森の知恵やら芽吹くツタやらで手札を一瞬でも増やせればいいので
初手土地5枚スタートなんかでもしっかり条件を狙えるだろう。
エルドラ―ジを出してもいいし、ネマタなんかで場を支配してもいい。
1VS1ではサンドバッグ不可避だが、多人数戦では結構面白いことになる。
ネット上のリストを見て衝動的に作ったけど、実際かなり楽しい。
周囲に瞬殺コンボ使いがいない環境なら、割とヘイト高いかもしれない。
-----------------------
レガシー2構で最近使っていた青黒リアニメイトデッキ。
もともとはスニークショー以外で実物提示教育を採用できるから組んだんだけど
リアニの宿命で墓地対策されると当然勝ちにくくなる。
そんななか、前々から噂には聞いていた黒単ポックスリアニを試したところ
サイド後も戦いやすくなってかなりしっくりきている今日この頃。
ハンデスからのヴェリアナ、黒タイタン素だしなど墓地不要の攻め手が多い。
何より、相手の死儀礼やらデルバーやらを小悪疫で葬るのが気持ちよすぎるね。
小悪疫が打ち消される様なら本命のリアニプランを狙ってもいいし、
青が無くてもハンデス豊富なのでコンボもケアできて隙がないと思うよ。
あまり使う機会のないヴェリアナを活用できるのもありがたい。(重要)
デッキの使い方とかテクについては、こんな電波日記を見るよりも
ちょっとググればデッキ製作者様の素晴らしい解説があるのでそちらをどうぞ。
こういう独創的なデッキを僕も作りたいなぁ。目指せ脱電波。
~コラこマささ弥 小悪疫~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【次回予告】
一撃必翔二河白道 、苦花散りて命咲く
三人衆が瞬いて、視野狭窄の突然死
五色同舟寄り合えば、犀と飛虫の六文銭
名無き時代の神童は、八面六臂の風雲児
次回、「ほういようせい ねかまきり」
さて、どうする庭師madrugada?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次回タイトルもだけど、七五調の予告口上が難しすぎて早くも吐きそう。
この企画は長続きしないな(確信)
【雑記】いしをもみりて きがらんぷ
2015年11月15日 TCG全般最近MO上で下環境の卓が立ちにくくなっているのは気のせいだろうか?
タイミングが悪いのか知らないけどレガシーとかほとんど遊べてない…
さすがにスタンはまだいいけど、PM9:00のモダンDEは全然集まってなかった。
DNとか巡回してるとなんとなく思うんだけど
Hearthstoneの日本語版に皆流れてるんじゃないよね…?
消費税の件とかコスパ考えるとさもありなんという気がするが、果たして。
Hearthstoneは一度手を付けるとハマって抜け出せないのが分かってるので
庭師は強い意志をもってこれに抗うのだ…(MO養分の鑑)
------------------------
タイニー・モミールとかやってみたい…やってみたくない?(唐突)
仕事中にふとそんなフォーマットを思いついたものの
毎ターンもみるだけの運ゲーになると気付いたのであった…
でも純粋にコンバットを楽しめそうでやってみたいのん
---------------------------------
スタンでは最近もっぱら飢餓ウラモグちゃんを叩きつけるランプデッキを使用。
搭載歩行機械1枚も持ってないので、買おうか迷ってしまう…。
コントロールの次にランプデッキが好きな庭師だが、
飢餓ウラモグを高速でぶっぱするのが気持ち良すぎておなかいっぱいですわ。
なおハンデスで飢餓ウラモグ抜かれ負けるパターン多すぎて気が持たない模様。
でもランプデッキで戦えるスタンなんてあまりないし、まだ使い倒したいね。
~石をモミりて 飢餓ランプ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回、「こらこまささや こあくえき」
さてどうする?庭師madrugada
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とまぁ、キルミー風の日記タイトルと次回予告に挑戦してみた。
雑記系日記はわりとタイトル思いつきにくいことがあるので、
次回から縛ってみようかな?と思ったけど未来の日記予告とか難易度高すぎぃ。
書きたいネタ記事とか新規で出てこない限り、次回予告通りの日記を書きます。
タイミングが悪いのか知らないけどレガシーとかほとんど遊べてない…
さすがにスタンはまだいいけど、PM9:00のモダンDEは全然集まってなかった。
DNとか巡回してるとなんとなく思うんだけど
Hearthstoneの日本語版に皆流れてるんじゃないよね…?
消費税の件とかコスパ考えるとさもありなんという気がするが、果たして。
Hearthstoneは一度手を付けるとハマって抜け出せないのが分かってるので
庭師は強い意志をもってこれに抗うのだ…(MO養分の鑑)
------------------------
タイニー・モミールとかやってみたい…やってみたくない?(唐突)
仕事中にふとそんなフォーマットを思いついたものの
毎ターンもみるだけの運ゲーになると気付いたのであった…
でも純粋にコンバットを楽しめそうでやってみたいのん
---------------------------------
スタンでは最近もっぱら飢餓ウラモグちゃんを叩きつけるランプデッキを使用。
搭載歩行機械1枚も持ってないので、買おうか迷ってしまう…。
コントロールの次にランプデッキが好きな庭師だが、
飢餓ウラモグを高速でぶっぱするのが気持ち良すぎておなかいっぱいですわ。
なおハンデスで飢餓ウラモグ抜かれ負けるパターン多すぎて気が持たない模様。
でもランプデッキで戦えるスタンなんてあまりないし、まだ使い倒したいね。
~石をモミりて 飢餓ランプ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回、「こらこまささや こあくえき」
さてどうする?庭師madrugada
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とまぁ、キルミー風の日記タイトルと次回予告に挑戦してみた。
雑記系日記はわりとタイトル思いつきにくいことがあるので、
次回から縛ってみようかな?と思ったけど未来の日記予告とか難易度高すぎぃ。
書きたいネタ記事とか新規で出てこない限り、次回予告通りの日記を書きます。
花京院「やはりイニストラードか・・・ いつ出発する? わたしも 同行する」
2015年11月1日 TCG全般ソリ院 「やはりイニストラードか」
ウギ院 「 いつ出発する? 」
ニッサ・レヴェ院 「わたしも同行する」
アヴァシ院 「ゼンディカーをまずなんとかして、どうぞ」
---------------------
ゲートウォッチングもまだ始まらないうちからイニスト再訪アナウンスとは
そんなにハロウィンに合わせたかったのかな…?
イニストラードはメロディックスピードメタル的な情緒があって
ローウィンの次に好きな世界観をしているので歓迎したいところだが
あまり再訪ばかりしていてネタ切れとか大丈夫なのかと毎回のように思っちゃう
なんにせよ、最近のMTGではかなり珍しく人類勝利エンドを迎えた世界が
これからどのような被害にあうのか、今から心配である。
φの油か、コジレック浸食か、リリアナがまた余計な事をするのか。
悪魔が去った後も邪神崇拝者が地下活動してそうな世界観でもあるので
そのへんで暗躍するティボルトの活躍も期待できなくはなくなくない?
あるいは普通にアショク黒幕でもいいと思います。なんでも覆う影っぽいし。
ーーーーーーーーーーーー
真面目な話、トレイラー映像で月に映るオブジェクトが歪んでいく様子が
時計の針が巻き戻るように見えるのは、時間テーマの伏線かな?
なんにせよ月は重要なキーワードになりそう。
世界を覆う影を月の光で払う天使の大魔法を誰かが授かる展開とか。
誰かって?そりゃソリンさんとタイマン張って認められたティボルトさんやろ。
または逆に月の影響で狂気が世界に蔓延するので、影で覆って世界を守るとか?
どちらにせよタミヨウが月の研究してたし、上手く絡んでくれたら面白そう。
というかタミヨウここで絡まなかったらただの月見おばさんやんけ…
いやぁ、イニストラードへの再帰。僕も同行したいなぁ…
ウギ院 「 いつ出発する? 」
ニッサ・レヴェ院 「わたしも同行する」
アヴァシ院 「ゼンディカーをまずなんとかして、どうぞ」
---------------------
ゲートウォッチングもまだ始まらないうちからイニスト再訪アナウンスとは
そんなにハロウィンに合わせたかったのかな…?
イニストラードはメロディックスピードメタル的な情緒があって
ローウィンの次に好きな世界観をしているので歓迎したいところだが
あまり再訪ばかりしていてネタ切れとか大丈夫なのかと毎回のように思っちゃう
なんにせよ、最近のMTGではかなり珍しく人類勝利エンドを迎えた世界が
これからどのような被害にあうのか、今から心配である。
φの油か、コジレック浸食か、リリアナがまた余計な事をするのか。
悪魔が去った後も邪神崇拝者が地下活動してそうな世界観でもあるので
そのへんで暗躍するティボルトの活躍も期待できなくはなくなくない?
あるいは普通にアショク黒幕でもいいと思います。なんでも覆う影っぽいし。
ーーーーーーーーーーーー
真面目な話、トレイラー映像で月に映るオブジェクトが歪んでいく様子が
時計の針が巻き戻るように見えるのは、時間テーマの伏線かな?
なんにせよ月は重要なキーワードになりそう。
世界を覆う影を月の光で払う天使の大魔法を誰かが授かる展開とか。
誰かって?そりゃソリンさんとタイマン張って認められたティボルトさんやろ。
または逆に月の影響で狂気が世界に蔓延するので、影で覆って世界を守るとか?
どちらにせよタミヨウが月の研究してたし、上手く絡んでくれたら面白そう。
というかタミヨウここで絡まなかったらただの月見おばさんやんけ…
いやぁ、イニストラードへの再帰。僕も同行したいなぁ…
プレイヤーよ 多色は今快適か?
2015年10月25日 TCG全般はい。
--------------
現行スタンは多色化が容易で、パワーカード積み放題と聞いて
とりあえず赤黒青+白のホーリーグリクシスでデッキ組んでみた。
下馬評通り、4色でも普通に回って草不可避ですねぇ。
畜生ドロモカ様も入ってるから実質5色だけど、色事故はあまりなくて快適。
(土地事故が無いとは言ってない)
「光輝の炎」がシングルシンボルなので神々の憤怒より強く感じる。
これだけでグリクシス組む価値あったと思えるくらい好き。
白タッチで使えるようになった「はじける破滅」も腐りにくくてすばらしい。
白タッチのおかげで畜生オジュタイ様も使えるし、やはり白は大正義やな。
今期はホーリーグリクシスをメインに調整しようと思う。
エスパードラゴン+赤なんじゃないの?とかいう無慈悲なつっこみはNG
ジェスカイブラックも本当はアグロ寄りのグリクシス+白だからね(適当)
----------
他にも白日の下に5色コンと、スゥルタイラリーの3デッキで今期は始めてみる。
4色ターボフォグの構想もあるけど、今の環境はちょっと厳しいかも。
--------------
現行スタンは多色化が容易で、パワーカード積み放題と聞いて
とりあえず赤黒青+白のホーリーグリクシスでデッキ組んでみた。
下馬評通り、4色でも普通に回って草不可避ですねぇ。
畜生ドロモカ様も入ってるから実質5色だけど、色事故はあまりなくて快適。
(土地事故が無いとは言ってない)
「光輝の炎」がシングルシンボルなので神々の憤怒より強く感じる。
これだけでグリクシス組む価値あったと思えるくらい好き。
白タッチで使えるようになった「はじける破滅」も腐りにくくてすばらしい。
白タッチのおかげで畜生オジュタイ様も使えるし、やはり白は大正義やな。
今期はホーリーグリクシスをメインに調整しようと思う。
エスパードラゴン+赤なんじゃないの?とかいう無慈悲なつっこみはNG
ジェスカイブラックも本当はアグロ寄りのグリクシス+白だからね(適当)
----------
他にも白日の下に5色コンと、スゥルタイラリーの3デッキで今期は始めてみる。
4色ターボフォグの構想もあるけど、今の環境はちょっと厳しいかも。
そろそろスタンで組むデッキを考えなきゃいけないんだけどなぁ・・・
2015年10月18日 TCG全般
ところでこのドラフト画像を見てくれ
こいつをどう思う?(挨拶)
普段は神話レアどころか大したレアも出ないくせに
foilニクシリスとキオーラが同時に出るという悲劇。
しかもそんな時に限って普段は欲しくても中々出てこない
ズーラポートの殺し屋とカラストリアの癒し手までいるし…
ピック見ての通りこっちは白黒ライフゲイン決め打ちなのに。
何のつもりの当てこすりッ?
ーーーーーーーーーーーーーー
そんなこんなで今週末は8-4ドラフトで賞品パックを消化しました。
トレジャーは相変わらず全く出ないし、1没も多いけど
それでも3没や優勝が出来てパックがあまり減らないという嬉しい誤算ががが。
勝ててる時は大体黒緑使ってるかな。青とか後半はまったくピックしてない。
今は正直だれてきて、白黒ライフゲインや収斂上陸みたいな
相手が使ってて面白そうと思ったデッキを決め打ちで狙っては1没し
高速でパックを消化している状態。それでも上手く組めたときは3没できる。
まあ何回ドラフトしたところでギデオン君もトレジャーも出ないんだけどね。
ともかく長く遊べるのもいいんだけど、早い所パックを使い切って、
さっぱりとした気持ちでスタンのカードを買いたい。
今は「後でドラフトで出るかもしれないから買うのはよそう」状態になってる。
ピックの過程で青黒土地とか4枚揃ったし、そろそろスタンデッキ組みたい。
見てる感じでは緑黒アリストクラッツとか面白そうなんだけど
歩行機械が1枚もないので残念ながら断念。(来週には買うかも?)
エスパーコンが一番丸そうだけど、オジュタイ2枚しかないし
PWコン型だとギデオンが足りないのでどうしようか迷う。
というわけで今環境もいつもどおりグリクシスコンを試すことから始めよう。
光輝の炎使いたいけど、レアのくせにまだ高いんだよなぁ…
こいつをどう思う?(挨拶)
普段は神話レアどころか大したレアも出ないくせに
foilニクシリスとキオーラが同時に出るという悲劇。
しかもそんな時に限って普段は欲しくても中々出てこない
ズーラポートの殺し屋とカラストリアの癒し手までいるし…
ピック見ての通りこっちは白黒ライフゲイン決め打ちなのに。
何のつもりの当てこすりッ?
ーーーーーーーーーーーーーー
そんなこんなで今週末は8-4ドラフトで賞品パックを消化しました。
トレジャーは相変わらず全く出ないし、1没も多いけど
それでも3没や優勝が出来てパックがあまり減らないという嬉しい誤算ががが。
勝ててる時は大体黒緑使ってるかな。青とか後半はまったくピックしてない。
今は正直だれてきて、白黒ライフゲインや収斂上陸みたいな
相手が使ってて面白そうと思ったデッキを決め打ちで狙っては1没し
高速でパックを消化している状態。それでも上手く組めたときは3没できる。
まあ何回ドラフトしたところでギデオン君もトレジャーも出ないんだけどね。
ともかく長く遊べるのもいいんだけど、早い所パックを使い切って、
さっぱりとした気持ちでスタンのカードを買いたい。
今は「後でドラフトで出るかもしれないから買うのはよそう」状態になってる。
ピックの過程で青黒土地とか4枚揃ったし、そろそろスタンデッキ組みたい。
見てる感じでは緑黒アリストクラッツとか面白そうなんだけど
歩行機械が1枚もないので残念ながら断念。(来週には買うかも?)
エスパーコンが一番丸そうだけど、オジュタイ2枚しかないし
PWコン型だとギデオンが足りないのでどうしようか迷う。
というわけで今環境もいつもどおりグリクシスコンを試すことから始めよう。
光輝の炎使いたいけど、レアのくせにまだ高いんだよなぁ…
堕ちるとこまで堕ちたら何も怖くないはず(白目)
MagicOnlineでもついにゼンディカーが再来!
本格リリース前のプレリ期間では参加費的に割高感があるけれども、
今回はトレジャー狙いかつ御祝儀感覚で、遠慮なくやらせていただきましたァン
で、スイスドラフト12回、計36パック剥いて
トレジャーが1枚も出なかった話、聞きたい?(震え声)
まあ2BOXに1枚出るか出ないかくらいの低確率ということなので
そうそう上手い事引けるわけないのは織り込み済みですわ。うふふあはは。
むしろあと36パック剥いてから文句言うべきまである。
ちなみに当たったチケレアはバトルランド3種(青白、青黒、赤緑)と
ニクシリスさん、そして白日の下に2枚。180tix分剥いてこれだよ。
とりあえず賞品リターンとして戻ってきたBFZが25パックあったので
あと8回以上はドラフト出来るわけで、そこでトレジャー引けたらいいな。
取り立てて欲しいわけじゃないんだけど、ま、多少はね?
-------------------
閑話休題
夏期アニメの感想でもそろそろ書こうかとずっと思ってたけど
なんか時期的に今さら感あるし、日常モノが強かった印象しかないので
個別感想みたいなのは今回はスルーすることにした。
特筆すべき作品としては、「ワカコ酒」が個人的に圧倒的ヒットすぎて
文句なしで人生の殿堂入りアニメになりまんた。2分アニメ舐めとったわ。
お酒飲めないけど、何故か物凄い引き込まれる恐ろしい作品だった。
アニメ終了後に原作漫画を衝動買いするレベルで未だに引きずっている…。
なにせメインキャストがみゆきち1人しかいないから
漫画読みながら脳内アテレコ余裕なわけですよ。
MOの空き時間なんかも、しばらくは脳内アニメ化で暇が潰せそうね。
というわけでワカコ酒2期はよ。キルミーでもいいです。
MagicOnlineでもついにゼンディカーが再来!
本格リリース前のプレリ期間では参加費的に割高感があるけれども、
今回はトレジャー狙いかつ御祝儀感覚で、遠慮なくやらせていただきましたァン
で、スイスドラフト12回、計36パック剥いて
トレジャーが1枚も出なかった話、聞きたい?(震え声)
まあ2BOXに1枚出るか出ないかくらいの低確率ということなので
そうそう上手い事引けるわけないのは織り込み済みですわ。うふふあはは。
むしろあと36パック剥いてから文句言うべきまである。
ちなみに当たったチケレアはバトルランド3種(青白、青黒、赤緑)と
ニクシリスさん、そして白日の下に2枚。180tix分剥いてこれだよ。
とりあえず賞品リターンとして戻ってきたBFZが25パックあったので
あと8回以上はドラフト出来るわけで、そこでトレジャー引けたらいいな。
取り立てて欲しいわけじゃないんだけど、ま、多少はね?
-------------------
閑話休題
夏期アニメの感想でもそろそろ書こうかとずっと思ってたけど
なんか時期的に今さら感あるし、日常モノが強かった印象しかないので
個別感想みたいなのは今回はスルーすることにした。
特筆すべき作品としては、「ワカコ酒」が個人的に圧倒的ヒットすぎて
文句なしで人生の殿堂入りアニメになりまんた。2分アニメ舐めとったわ。
お酒飲めないけど、何故か物凄い引き込まれる恐ろしい作品だった。
アニメ終了後に原作漫画を衝動買いするレベルで未だに引きずっている…。
なにせメインキャストがみゆきち1人しかいないから
漫画読みながら脳内アテレコ余裕なわけですよ。
MOの空き時間なんかも、しばらくは脳内アニメ化で暇が潰せそうね。
というわけでワカコ酒2期はよ。キルミーでもいいです。
マリガンを恐れるな、聖書にもそう書いてある
2015年10月4日 TCG全般 コメント (2)
MOでも今週末バンクーバーマリガンが採用される。
これまでマリガンに何度も救われたり裏目ってきたが
今後は判断基準も少しは緩和され、やりやすくなる。
歓迎すべきことだと素直に喜びたい。
------------------
マリガンについては、聖書にも記載があるので紹介しよう。
荒野の試練に挑む神の子に対して、悪魔が誘惑を仕掛けるという
あの有名なエピソードである。
そう、都合よく次のドローが来るなどと神を試してはいけない。
皆様も勇気のマリガンを以って、楽しいMTGライフを!
これまでマリガンに何度も救われたり裏目ってきたが
今後は判断基準も少しは緩和され、やりやすくなる。
歓迎すべきことだと素直に喜びたい。
------------------
マリガンについては、聖書にも記載があるので紹介しよう。
荒野の試練に挑む神の子に対して、悪魔が誘惑を仕掛けるという
あの有名なエピソードである。
対コンボ戦で打消しを初手に引けなかった神の子に対し、悪魔は囁く。
「これでも十分戦えるだろう、マリガンはカード1枚分アド損する」と。
しかし神の子はこれをマリガンされ、見事willと狼狽の嵐を引き込まれた。
神の子は言われた。『人はアドによって生きるのではない』
続いての初手はツンドラ、ブレスト、独楽、will、相殺、ジェイス、ソープロ。
土地1枚だが、独楽とブレストで2枚目の土地を引ける可能性は十分あり、
ソープロとwillである程度の対応ができる手札に見える。
悪魔は言った。「もし神の加護があるなら、2ターン以内に土地を引くだろう」
しかし神の子はマリガンをしながら悪魔にお答えになった。
『神を試みてはならない』
最後に悪魔は最高の初手を神の子に見せつけて言った。
「もしお前がひれ伏して私を拝むなら、これらのものを皆お前にやろう」
神の子は言われた。『退け悪魔よ、私は主をあがめ、ただ主にのみ仕えるのだ』
そこで悪魔は去り、御使い達がみもとに来て神の子に仕えた。
同時にdigが収録されオムニテルからグリセルの姿はだんだん消えていった。
なんでやグリセル関係ないやろ。
そう、都合よく次のドローが来るなどと神を試してはいけない。
皆様も勇気のマリガンを以って、楽しいMTGライフを!
Dig終了のお知らせ…今までありがとう
2015年9月28日 TCG全般全知16tixで4枚捌いてきた…
割かし良い値で売れたと思うが、はたして吉と出るか凶と出るか…
とりあえずスニークショー買うか、ショーテル売ってリシャポ買うか迷うなぁ…
ありがとうDig、さようならDig
割かし良い値で売れたと思うが、はたして吉と出るか凶と出るか…
とりあえずスニークショー買うか、ショーテル売ってリシャポ買うか迷うなぁ…
ありがとうDig、さようならDig
「鏡よ鏡、MTGの多元宇宙で最も美しいのはだぁれ?」「ご存知、ないのですか?」
2015年9月27日 TCG全般
全ての天使が過去となった…(恍惚)
サリアちゃんに「天使の運命」が付いたら最強…
そんな人類の夢がレガシーキューブドラフトで実現!
天使ちゃんマジ天使。これならリリアナにも負けないね
一方、マナ増加能力で手札から出られないギデオン君
なお出る幕もなくゲームは終了した模様。
MOにも実績システムがあれば100PPくらい貰えそう。
--------------
そんな感じでMOでレガシーキューブドラフトが始まったのだった。
これまでずっとスルーしてたけど、今回から参戦してみた。
画像はその中での個人的ベストスナップ。デッキは決勝で敗けたけども。
当然ファントムなのでレアピックなんてものはないけれど
いろんなアーキタイプを狙う楽しみがあって本当に面白いね。
基本的にスイスではなくシングルエリミで突入してるけど
100PP払って初戦勝てばとりあえず100PPが戻るため割と遊びやすい。
現在は1没2回、2没2回、3没3回、優勝2回の戦績となっており
今のところ収支はまだまだプラスになっていると思う。
ファントムだからかリターンが高めなので、ガンガン遊べるね。
今のところ組んだのはリアニ、白単t青、緑ビッグマナ系、青黒系コンあたり。
一番多いのは緑ビッグマナで、オーダーやらクレイドルがよく回ってくる。
でもオーダー取れても大始祖やベヒモスが取れないとあまり意味ないね。
それよりも歯と爪を唱えたほうが大体勝てる。簡単マジック。
一度は赤単もやってみたいな。決勝は大体赤単に阻まれてる気がするわ。
というか赤のカード一枚もピックしてないのに今気付いた…次こそは
最後に組んだのはショーテル、ウラモグコンビを揃えた緑青ビッグマナだったが
神ジェイスまで取れてるのに相手のガラクにぶち転がされて1没した模様。
不完全燃焼なのでまだまだ期間中は挑戦していきたいところ。
サリアちゃんに「天使の運命」が付いたら最強…
そんな人類の夢がレガシーキューブドラフトで実現!
天使ちゃんマジ天使。これならリリアナにも負けないね
一方、マナ増加能力で手札から出られないギデオン君
なお出る幕もなくゲームは終了した模様。
MOにも実績システムがあれば100PPくらい貰えそう。
--------------
そんな感じでMOでレガシーキューブドラフトが始まったのだった。
これまでずっとスルーしてたけど、今回から参戦してみた。
画像はその中での個人的ベストスナップ。デッキは決勝で敗けたけども。
当然ファントムなのでレアピックなんてものはないけれど
いろんなアーキタイプを狙う楽しみがあって本当に面白いね。
基本的にスイスではなくシングルエリミで突入してるけど
100PP払って初戦勝てばとりあえず100PPが戻るため割と遊びやすい。
現在は1没2回、2没2回、3没3回、優勝2回の戦績となっており
今のところ収支はまだまだプラスになっていると思う。
ファントムだからかリターンが高めなので、ガンガン遊べるね。
今のところ組んだのはリアニ、白単t青、緑ビッグマナ系、青黒系コンあたり。
一番多いのは緑ビッグマナで、オーダーやらクレイドルがよく回ってくる。
でもオーダー取れても大始祖やベヒモスが取れないとあまり意味ないね。
それよりも歯と爪を唱えたほうが大体勝てる。簡単マジック。
一度は赤単もやってみたいな。決勝は大体赤単に阻まれてる気がするわ。
というか赤のカード一枚もピックしてないのに今気付いた…次こそは
最後に組んだのはショーテル、ウラモグコンビを揃えた緑青ビッグマナだったが
神ジェイスまで取れてるのに相手のガラクにぶち転がされて1没した模様。
不完全燃焼なのでまだまだ期間中は挑戦していきたいところ。
口ずさむフレイバーテキストが思い出させてくれる
メモリーはどれも輝いてばかりいる(過ぎてゆく連休から目を逸らしながら)
序盤はひたすら打消しを構えるコントロールがやりたい僕が
辿り着いた最後の環境はpauperだった。
対抗呪文最高や!!!マナドレインなんかいらんかったんや!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなわけでついにpauperにまで手を出してしまった庭師くん。
これでMOでサポートしているフォーマットは多人数戦やら特殊構築戦以外は
全て網羅したことになるわけで、思えば遠くに来たものだなぁ…
ヴィンテージは2構参加者とのエンカウント率の低さが気になるし
EDHは4人揃うことがまず困難なMOにおいても
pauperは比較的賑わっており(多分レガシーより人多そう)
トナプラも2構も相手に困らないのが非常に安心できるね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さても庭師くん、どっこい庭師くん。
青黒コントロールなら「留意」と「蓄積された知識」だけ買えば
余裕で組めるぜわっしょい状態で意気込みつつbotを漁った結果
いつのまにか黒単、青単、ファミリア、拷問生活、裏返し、SotDなど
大量のデッキが組みあがっているあたり、さすがの浪費家である。
正確には、「ファミリアなら断絶あと3枚買えばほぼパーツ揃うな。」からの
「せっかく断絶揃うし青単も投資なくいけるやろ」みたいに
一部の高額パーツ買うとわりとすんなり複数のtier1デッキが組めちゃうのな。
デッキ総額も安いし、お財布にすごく優しい素敵なフォーマットですね。
自分に一番合って楽しめるデッキを見つけるにあたって、ぶっぱも時には正義。
甘受せよ。さぁ、思慮は今 罪と知るべし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ感想としては、モダンやレガシーとはまた違った緊張感があって
しばらく引きこもれるくらいは面白い。ハマってしまった。
特に対抗呪文が現役なのは本当に素晴らしい事だと思うよ。
ゲームスピードも非常に僕好みで、打消しの信頼性も高めなのが素敵。
ただ一発逆転のリセット呪文みたいなのはあまりないので
詰めの部分を誤るとライフを持って行かれる緊張感が結構あるね。
デッキについて特筆すると、ファミリアデッキは環境随一のコンボということで
使ってて非常に楽しいんだけど、例によってMOでの操作がけっこう煩雑で
気付くと時間切れになって敗ける事が多い印象。
とくに1戦でも負けるとその時点でかなり負けが濃厚になってしまう…
むかつきアローロやアドグレイス、双子とはまた違った煩雑さで
せっかくループ開始しても結局パーツ揃わずに時間だけ無駄使いとかザラ。
なにより1挙動ごとに4つの能力がスタックに乗るので
それを処理していくのにも僕のPCだとかなり時間かかっちゃう。
その分勝てたときの達成感も最上級なんだけれど、DEに持ち込みにくいので
マナさえ揃えば相手を吹き飛ばして終わりのシミックフリッカーに転向したい。
他にはSongOfTheDamnedで大量ドレインするデッキが結構気に入ってる。
あと裏返しコンボデッキ強すぎない?tier2かも怪しいけど一番勝率高いかも…。
まだまだメタゲームに慣れていなかったり、覚えることも多いけど
今の所は全フォーマットの中でもお気に入り上位に来てるよ。
今後フルスポイラーを見る目も変わりそうだなぁ。
メモリーはどれも輝いてばかりいる(過ぎてゆく連休から目を逸らしながら)
序盤はひたすら打消しを構えるコントロールがやりたい僕が
辿り着いた最後の環境はpauperだった。
対抗呪文最高や!!!マナドレインなんかいらんかったんや!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなわけでついにpauperにまで手を出してしまった庭師くん。
これでMOでサポートしているフォーマットは多人数戦やら特殊構築戦以外は
全て網羅したことになるわけで、思えば遠くに来たものだなぁ…
ヴィンテージは2構参加者とのエンカウント率の低さが気になるし
EDHは4人揃うことがまず困難なMOにおいても
pauperは比較的賑わっており(多分レガシーより人多そう)
トナプラも2構も相手に困らないのが非常に安心できるね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さても庭師くん、どっこい庭師くん。
青黒コントロールなら「留意」と「蓄積された知識」だけ買えば
余裕で組めるぜわっしょい状態で意気込みつつbotを漁った結果
いつのまにか黒単、青単、ファミリア、拷問生活、裏返し、SotDなど
大量のデッキが組みあがっているあたり、さすがの浪費家である。
正確には、「ファミリアなら断絶あと3枚買えばほぼパーツ揃うな。」からの
「せっかく断絶揃うし青単も投資なくいけるやろ」みたいに
一部の高額パーツ買うとわりとすんなり複数のtier1デッキが組めちゃうのな。
デッキ総額も安いし、お財布にすごく優しい素敵なフォーマットですね。
自分に一番合って楽しめるデッキを見つけるにあたって、ぶっぱも時には正義。
甘受せよ。さぁ、思慮は今 罪と知るべし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ感想としては、モダンやレガシーとはまた違った緊張感があって
しばらく引きこもれるくらいは面白い。ハマってしまった。
特に対抗呪文が現役なのは本当に素晴らしい事だと思うよ。
ゲームスピードも非常に僕好みで、打消しの信頼性も高めなのが素敵。
ただ一発逆転のリセット呪文みたいなのはあまりないので
詰めの部分を誤るとライフを持って行かれる緊張感が結構あるね。
デッキについて特筆すると、ファミリアデッキは環境随一のコンボということで
使ってて非常に楽しいんだけど、例によってMOでの操作がけっこう煩雑で
気付くと時間切れになって敗ける事が多い印象。
とくに1戦でも負けるとその時点でかなり負けが濃厚になってしまう…
むかつきアローロやアドグレイス、双子とはまた違った煩雑さで
せっかくループ開始しても結局パーツ揃わずに時間だけ無駄使いとかザラ。
なにより1挙動ごとに4つの能力がスタックに乗るので
それを処理していくのにも僕のPCだとかなり時間かかっちゃう。
その分勝てたときの達成感も最上級なんだけれど、DEに持ち込みにくいので
マナさえ揃えば相手を吹き飛ばして終わりのシミックフリッカーに転向したい。
他にはSongOfTheDamnedで大量ドレインするデッキが結構気に入ってる。
あと裏返しコンボデッキ強すぎない?tier2かも怪しいけど一番勝率高いかも…。
まだまだメタゲームに慣れていなかったり、覚えることも多いけど
今の所は全フォーマットの中でもお気に入り上位に来てるよ。
今後フルスポイラーを見る目も変わりそうだなぁ。
ついに甲鱗様に呪禁がついてしまったのか…BFZフルスポイラー感想
2015年9月19日 TCG全般
とりあえず取り急ぎ。
拠点防衛が抜ける次期スタンだが
3マナと重いもののPWを守れるフォグが登場。
白なのでナーセット型ターボフォグに入れたい。
インスタントタイミングのランパンも登場。
これを見た瞬間ビッグマナを組むことを決意した。
僕はコントロール厨だがランパンも大好きなのだ。
フィニッシャーは当然、新型の甲鱗様だ。そうだろ?
ワームはおろか8マナですらないが気にしてはならない。
哀しくなるだけだから。
以上、フルスポの注目カードトップ3でした。
拠点防衛が抜ける次期スタンだが
3マナと重いもののPWを守れるフォグが登場。
白なのでナーセット型ターボフォグに入れたい。
インスタントタイミングのランパンも登場。
これを見た瞬間ビッグマナを組むことを決意した。
僕はコントロール厨だがランパンも大好きなのだ。
フィニッシャーは当然、新型の甲鱗様だ。そうだろ?
ワームはおろか8マナですらないが気にしてはならない。
哀しくなるだけだから。
以上、フルスポの注目カードトップ3でした。
ついにシミックの恐ろしさが白日の下に晒されてしまうのか…(困惑)
2015年9月8日 TCG全般
下生えの勇者強すぎワロリンぬwwww
下生えるwwwwwwwうぇwwwwww
なお単体除去…
新キオーラさんも来ましたね
純正コントロール的には使いにくく、前の方が良かったけど
マナクリと土地を起こせば2マナ相当のマナブーストなので
ビッグマナを考えるならとりあえずシミックから始めたいね。
単純にマナ加速しながら猛禽が警戒持つだけでもヤバそう。
対抗色ミシュランのお披露目もシミックからスタートした模様。
呪禁はそれだけで有用だしマナがかかっても十分素晴らしい。
収斂したマナ数のスペルをサーチ&キャストできる「白日の下に」は
多分使われないだろうけど、新たなシルバーパレット構築を可能にするかも?
これは楽しくなってきましたねぇ
下生えるwwwwwwwうぇwwwwww
なお単体除去…
新キオーラさんも来ましたね
純正コントロール的には使いにくく、前の方が良かったけど
マナクリと土地を起こせば2マナ相当のマナブーストなので
ビッグマナを考えるならとりあえずシミックから始めたいね。
単純にマナ加速しながら猛禽が警戒持つだけでもヤバそう。
対抗色ミシュランのお披露目もシミックからスタートした模様。
呪禁はそれだけで有用だしマナがかかっても十分素晴らしい。
収斂したマナ数のスペルをサーチ&キャストできる「白日の下に」は
多分使われないだろうけど、新たなシルバーパレット構築を可能にするかも?
これは楽しくなってきましたねぇ
フルアート基本地形を手っ取り早く集めるための、たった一つの冴えたやり方
2015年9月6日 TCG全般14tixで8-4ドラフト突入 ⇒ 45枚全部土地をピック(迫真)
3枚1tixと仮定したら45枚15tixになって、1tixお得!
早い巡目で神話レアとか来たらチケレアピックでさらにお得感は加速する!
試合開始後即ドロップで、対戦相手にも貢献するwin-win関係。
もし群れネズミや森での迷子みたいなやつが収録されてたら、
割と肯定されるピックなのでは…?(錯乱)
旧ZENの時にそういう人っていなかったのかな?(いそう)
--------------------------------
閑話休題
多分まだ日記に書いてなかった気がするけど、
だいぶ前にEDHで新シディシデッキを組んだことがある。
デッキレシピをざっくり書くと
沼 約80枚くらい
サーチ、マナ加速、ハンデス 16枚くらい(もっと多いかも?)
むかつき 1枚
不死のコイル 1枚
不快な夢 1枚
勝ち方は単純で、マナ加速から真シディシを出し、そのままむかつきをサーチ。
むかつきでほぼデッキを引ききった後、さらにマナ加速から
不死のコイル⇒不快な夢のコンボで全ての対戦相手を瞬殺する。
初手によっては3,4ターンキルもありうる恐るべきデッキだ。
一時期EDHスレでも話題になったデッキだが、そちらは「DarkSphere」
(0マナでサクり発生源一つのダメージを半減するアーティファクト)を採用し
よりスマートに勝つことができる。しかしとても残念なことに
ザ・ダーク収録かつ微妙な性能のため、MOでは収録されておらず
仕方なくマナと手数がかかる不死のコイルを採用している状態だ。
(むかつきでライフをほぼ使い切っていいので、ビート相手には悪くないかも)
初手はほぼ沼で溢れるわけだが、そこは気合のマリガンによって
母聖樹なりマナ加速なりを引き当てるよう祈りながらのゲーム開始となる。
妨害の無いデッキ相手ならば、少なくとも6ターン目には勝負が決まるだろう。
(勝つとは言ってない)
まあ、アローロ以上に操作に時間かかり過ぎて数回で使うのをやめたけどね。
MOではむかつき⇒不死のコイル⇒不快な夢と動こうとすると
①むかつきで引ききるため一枚ごとに大量のYESを押さなければならず
②膨大な手札の中からマナ加速や前方確認のデュレスを探す作業が発生し
③不快な夢で捨てる手札を40枚~50枚ほど選ぶ作業が発生し
④不快な夢のダメージが不死のコイルに乗った際に
すでに全員のライフが0になっていて勝ち確定なのにも関わらず
自分へのダメージ軽減能力を処理し、墓地から4,50枚のカードを
一枚一枚取り除いていく作業が発生する
という非常にタイムデストラクションな仕様となってしまっているので
どうしても勝ちたい試合以外では使わないことにしている。
そしてEDHでどうしても勝ちたい試合なんてのはそうそうないので
事実上のデッキ封印状態となっているというわけ。
同じような理由でアローロも最近使ってないけど、あれより酷いデッキだ。
もちろんMOではなくリアルでならかなり手順を省略できるはずだし
DarkSphereを採用できるので、ガチで勝ちたい人にはいいのかも。
プレイング次第で打消し相手にも戦えるし、安く組めるんじゃないかな?
純粋に楽しみたい人には全くおすすめできないけどね。
さて、戦乱のZENが出たら多分フルアート土地もかなり安くなると思うので
新シディシデッキの沼・約80枚もようやくフルアートで揃えられそう。
フルアート土地が安くなる前提だと、冒頭のピック論が無駄になってしまうけど
そこはそれ、普通にドラフト楽しめればええんやで?
3枚1tixと仮定したら45枚15tixになって、1tixお得!
早い巡目で神話レアとか来たらチケレアピックでさらにお得感は加速する!
試合開始後即ドロップで、対戦相手にも貢献するwin-win関係。
もし群れネズミや森での迷子みたいなやつが収録されてたら、
割と肯定されるピックなのでは…?(錯乱)
旧ZENの時にそういう人っていなかったのかな?(いそう)
--------------------------------
閑話休題
多分まだ日記に書いてなかった気がするけど、
だいぶ前にEDHで新シディシデッキを組んだことがある。
デッキレシピをざっくり書くと
沼 約80枚くらい
サーチ、マナ加速、ハンデス 16枚くらい(もっと多いかも?)
むかつき 1枚
不死のコイル 1枚
不快な夢 1枚
勝ち方は単純で、マナ加速から真シディシを出し、そのままむかつきをサーチ。
むかつきでほぼデッキを引ききった後、さらにマナ加速から
不死のコイル⇒不快な夢のコンボで全ての対戦相手を瞬殺する。
初手によっては3,4ターンキルもありうる恐るべきデッキだ。
一時期EDHスレでも話題になったデッキだが、そちらは「DarkSphere」
(0マナでサクり発生源一つのダメージを半減するアーティファクト)を採用し
よりスマートに勝つことができる。しかしとても残念なことに
ザ・ダーク収録かつ微妙な性能のため、MOでは収録されておらず
仕方なくマナと手数がかかる不死のコイルを採用している状態だ。
(むかつきでライフをほぼ使い切っていいので、ビート相手には悪くないかも)
初手はほぼ沼で溢れるわけだが、そこは気合のマリガンによって
母聖樹なりマナ加速なりを引き当てるよう祈りながらのゲーム開始となる。
妨害の無いデッキ相手ならば、少なくとも6ターン目には勝負が決まるだろう。
(勝つとは言ってない)
まあ、アローロ以上に操作に時間かかり過ぎて数回で使うのをやめたけどね。
MOではむかつき⇒不死のコイル⇒不快な夢と動こうとすると
①むかつきで引ききるため一枚ごとに大量のYESを押さなければならず
②膨大な手札の中からマナ加速や前方確認のデュレスを探す作業が発生し
③不快な夢で捨てる手札を40枚~50枚ほど選ぶ作業が発生し
④不快な夢のダメージが不死のコイルに乗った際に
すでに全員のライフが0になっていて勝ち確定なのにも関わらず
自分へのダメージ軽減能力を処理し、墓地から4,50枚のカードを
一枚一枚取り除いていく作業が発生する
という非常にタイムデストラクションな仕様となってしまっているので
どうしても勝ちたい試合以外では使わないことにしている。
そしてEDHでどうしても勝ちたい試合なんてのはそうそうないので
事実上のデッキ封印状態となっているというわけ。
同じような理由でアローロも最近使ってないけど、あれより酷いデッキだ。
もちろんMOではなくリアルでならかなり手順を省略できるはずだし
DarkSphereを採用できるので、ガチで勝ちたい人にはいいのかも。
プレイング次第で打消し相手にも戦えるし、安く組めるんじゃないかな?
純粋に楽しみたい人には全くおすすめできないけどね。
さて、戦乱のZENが出たら多分フルアート土地もかなり安くなると思うので
新シディシデッキの沼・約80枚もようやくフルアートで揃えられそう。
フルアート土地が安くなる前提だと、冒頭のピック論が無駄になってしまうけど
そこはそれ、普通にドラフト楽しめればええんやで?
ウラモグ「おなかすいたのん」
2015年8月30日 TCG全般 コメント (2)絶え間ない飢餓さん 「なまえがおいしそうなのん」
怒りの座さん 「おむすびじゃねえから。オムナスだから!」
絶え間ない飢餓さん 「おこなのん?」
怒りの座さん 「オコナノじゃねえから。オムナスだから!」
絶え間ない飢餓さん 「節理も無く禍殃を語る人閒に心を許さぬ。
齊しく、其れを辯疏する亊にも。」
怒りの座さん 「!?」
今 回 は こ こ ま で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦乱のゼンディカーの情報がにわかに出てきはじめた今日この頃。
対抗色フェッチのフルアート版収録とか来るとは思わなかった…胸熱ですねぇ。
新デュアルランドもスタンではかなり重宝するだろうしwktkが止まらない。
新ウラモグも出ていたけれど、これは他2体も当然出てくるんだろうね。
3ブロック制だったらそれぞれのエキスバンションに1体ずつもありえたけど
多分戦乱ZENにて3体とも出て、次回でそれらを上回る何かが出てきそう。
あるいはエムラだけ次回とか?
丁度MUDを組み始めたので、無色のデカブツは歓迎できるし
ショーテルの新たな相棒として新エムラが過去を越えてくるかも注目したい。
オムナスさんはロックマンか何かに出てきそうですね、グリーンデビル?
電光超人グリッドマンの新作シーンといって見せられても信じるかもしれない。
あるいは認定特異災害とかにもいそう。ソロモンの杖を壊さなきゃ…(使命感)
--------------------------
どうでもいいけど、のんのんびよりのれんちょんの声で
バカリズムの「トツギーノ」ネタが聴きたい…
小岩井さんやってくれないかな…あるいは既にやってたりしないのかな?
朝起き―のん、顔洗い―のん、とつぎーのん
怒りの座さん 「おむすびじゃねえから。オムナスだから!」
絶え間ない飢餓さん 「おこなのん?」
怒りの座さん 「オコナノじゃねえから。オムナスだから!」
絶え間ない飢餓さん 「節理も無く禍殃を語る人閒に心を許さぬ。
齊しく、其れを辯疏する亊にも。」
怒りの座さん 「!?」
今 回 は こ こ ま で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦乱のゼンディカーの情報がにわかに出てきはじめた今日この頃。
対抗色フェッチのフルアート版収録とか来るとは思わなかった…胸熱ですねぇ。
新デュアルランドもスタンではかなり重宝するだろうしwktkが止まらない。
新ウラモグも出ていたけれど、これは他2体も当然出てくるんだろうね。
3ブロック制だったらそれぞれのエキスバンションに1体ずつもありえたけど
多分戦乱ZENにて3体とも出て、次回でそれらを上回る何かが出てきそう。
あるいはエムラだけ次回とか?
丁度MUDを組み始めたので、無色のデカブツは歓迎できるし
ショーテルの新たな相棒として新エムラが過去を越えてくるかも注目したい。
オムナスさんはロックマンか何かに出てきそうですね、グリーンデビル?
電光超人グリッドマンの新作シーンといって見せられても信じるかもしれない。
あるいは認定特異災害とかにもいそう。ソロモンの杖を壊さなきゃ…(使命感)
--------------------------
どうでもいいけど、のんのんびよりのれんちょんの声で
バカリズムの「トツギーノ」ネタが聴きたい…
小岩井さんやってくれないかな…あるいは既にやってたりしないのかな?
朝起き―のん、顔洗い―のん、とつぎーのん
「初めて」は何回でもいいね! (いいよ?)
2015年8月27日 TCG全般 コメント (2)ボーイズもガールズも頑張って!
【前回のあらすじ、もとい業務連絡】
前回日記にてモダンマーフォークデッキの解体および引き取り手を募集した結果
2名の方にお声掛けをして頂きました。
正直コメント自体来ないだろうと思ってたので非常に嬉しい限りです。
お二人の新しいモダン体験の一助になれば幸いです。
金曜夜はもしかしたら私用でログインできないかもしれませんが
土曜日にお二人にチャットでアクセスして最終的な購買意思を確認した上で
カードを受け渡したいと思っています。
キャンセルや時間指定相談等はコメントいただければ対応しますのでお気軽に。
【以下、雑記】
閑話休題~
標記タイトルのネタ元楽曲が先般発売した。(全く意味はないが曲名は伏す)
個人的には歌詞・メロディ・オケ共に久々に強烈にヒットしたアニソン。
以前appleIDを乗っ取られて使用不可になった話は日記でもしたと思うけれど
わざわざ新アカウントを作ってiTunesで即購入したくらいにはヒットしてる。
何がそんなにいいのかは正直説明し辛いのだが…
歌詞を一言でいうと「初めての体験はとても楽しいからいろいろ挑戦しよう」で
ある意味仕事や人生に通じる前向きなエネルギーを感じる一曲だと思う。
まだ聴いてないけど、通勤しながら聴きたい。
もちろん、「初めて」はMTGにもいっぱいあるからね。
思えばMOを始めてから、スタンダード以外のいろんな事に挑戦したと思う。
モダンも然り、レガシーも然り、モミールもEDHも手を付けたら本当に楽しい。
デッキについても同様で、初めての新デッキを組んで回す楽しさというのは
MTGの根源的な面白さだと思う。それはある種、底の無い奈落でもあるのだが。
無論一つのデッキに集中しても、試行錯誤のたび新たな発見や喜びがある。
スタンでは常にプレイヤーの予想の出来ないゲーム体験と感動がもたらされる。
仮に「はじめて」の楽しみが最も多いゲームを神ゲーと呼ぶのならば
MTGはその領域に間違いなく達していると思うのだが、どうか。
そんなこんなでとりあえずMUDパーツ揃えました。
性懲りもなく散財。軍縮とはなんだったのか、むしろこの時の為だったのだ。
次回更新は「はじめてのMUD」でお送りします。
【前回のあらすじ、もとい業務連絡】
前回日記にてモダンマーフォークデッキの解体および引き取り手を募集した結果
2名の方にお声掛けをして頂きました。
正直コメント自体来ないだろうと思ってたので非常に嬉しい限りです。
お二人の新しいモダン体験の一助になれば幸いです。
金曜夜はもしかしたら私用でログインできないかもしれませんが
土曜日にお二人にチャットでアクセスして最終的な購買意思を確認した上で
カードを受け渡したいと思っています。
キャンセルや時間指定相談等はコメントいただければ対応しますのでお気軽に。
【以下、雑記】
閑話休題~
標記タイトルのネタ元楽曲が先般発売した。(全く意味はないが曲名は伏す)
個人的には歌詞・メロディ・オケ共に久々に強烈にヒットしたアニソン。
以前appleIDを乗っ取られて使用不可になった話は日記でもしたと思うけれど
わざわざ新アカウントを作ってiTunesで即購入したくらいにはヒットしてる。
何がそんなにいいのかは正直説明し辛いのだが…
歌詞を一言でいうと「初めての体験はとても楽しいからいろいろ挑戦しよう」で
ある意味仕事や人生に通じる前向きなエネルギーを感じる一曲だと思う。
まだ聴いてないけど、通勤しながら聴きたい。
もちろん、「初めて」はMTGにもいっぱいあるからね。
思えばMOを始めてから、スタンダード以外のいろんな事に挑戦したと思う。
モダンも然り、レガシーも然り、モミールもEDHも手を付けたら本当に楽しい。
デッキについても同様で、初めての新デッキを組んで回す楽しさというのは
MTGの根源的な面白さだと思う。それはある種、底の無い奈落でもあるのだが。
無論一つのデッキに集中しても、試行錯誤のたび新たな発見や喜びがある。
スタンでは常にプレイヤーの予想の出来ないゲーム体験と感動がもたらされる。
仮に「はじめて」の楽しみが最も多いゲームを神ゲーと呼ぶのならば
MTGはその領域に間違いなく達していると思うのだが、どうか。
そんなこんなでとりあえずMUDパーツ揃えました。
性懲りもなく散財。軍縮とはなんだったのか、むしろこの時の為だったのだ。
次回更新は「はじめてのMUD」でお送りします。
一度こういうのやってみたかったんや…
なぁトレードしようや…(覇者風の挨拶)
-----------------------
そんなわけでモダンのデッキを一部解体して放出したいと思います。
botに叩き売るのは簡単だけど、もしモダン参入に興味がある人がいるなら
その参入の助けになればなぁとか思った次第です。
今回解体するのはマーフォークおよび死せる生を予定しております。
一部の汎用パーツ(差し戻し、魂の洞窟等)は出せませんのでご了承ください。
募集期間は短いですが今年の8/28です。(予約等には対応します)
実際のトレードは土日になるかと思います。
早い者勝ちではなく、まとめて買ってくれる人を極力優先します。
トラブルが怖いのでRTM(現金)には対応しませんのでtixでお求めください。
基本的には相場(MTG goldfishのものを想定)よりちょっと安めにしますが
まとめて引き取ってくれる人がいたらそれなりに出精値引きします。
できれば転売目的でなく、モダン参入を考えてる人等に引き取ってほしいです。
各デッキとも、構成はDE入賞デッキを踏襲しているつもりですが
採用枚数等の違いが多々ありますので、気になる人はご相談ください。
【モダンマーフォーク】
・アトランティスの王、薬瓶、変わり谷など相場で2tixを越えるものについては
相場-1tixで提供します。1~2tixのものは一律1tixとします。
端数は0tixにならない限り切り捨てます。
4枚セット買い等、多く引き取ってくれた場合は少々値引きします。
・銀エラ、広がりゆく海などの1tix以下の安価なものは
まとめて買ってくれる人に全部譲ります。
・レガシーパーツですが、ネメシスも2枚まで出せます。
・一般的なモダンマーフォークのリストにあるパーツのうち
魂の洞窟、差し戻しは他のデッキで使用するため提供できません。
ま、まぁ無くても組めるんじゃないですかね?(目を逸らしながら)
【モダン死せる生】
・死せる生を一枚4tixで放出します。
3枚セットで買ってもらえる場合、土地と指導霊と大爆発の魔道士以外の
全パーツをお譲りします。
すでにジャンド系のモダンデッキを組んでいて、土地を持っている人は
興味があったら予備デッキとして死せる生はいかがでしょうか?
以上、もし興味があればコメント欄へどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、思い出話
マーフォークと死せる生はどちらも僕がモダン参入したころに選択したデッキで
比較的安く組めて、それなりに勝てるデッキとしてお世話になった。
特に死せる生は死儀礼が蔓延っていた頃でさえ勝率が高くDEでも重宝した。
マーフォークはレガシー参入時にも最初のデッキとなった相棒で
willとめくらましさえあればほぼ形にすることができ、それでいて強かった。
下環境において、まさにマーフォークは常に僕の先導役となってくれた。
最近ではだんだんと調子に乗ってANTやミラクル、オムニなどに手を出したが
マーフォークというデッキが存在しなければレガシー参入もなかっただろう。
あるいはバーンやマナレスドレッジなどを入門として選択したかもしれないし
そうなれば、willに手を出す機会もなかったかもしれない。
マーフォークという土地の安いデッキのおかげでwillを買う勇気が持てたし
それをきっかけにミラクルのような青いデッキに進むことも出来たのだ。
(なお、のちのヴィンマスでwillをはじめデュアラン等が大暴落した模様。)
そんな思い出のデッキなので、MOでモダンやりたいけど二の足踏んでいる人に
是非とも使っていただければなぁと思います!
え?どうせなら双子やスケープシフトがいいって?goatbotに行って、どうぞ。
なぁトレードしようや…(覇者風の挨拶)
-----------------------
そんなわけでモダンのデッキを一部解体して放出したいと思います。
botに叩き売るのは簡単だけど、もしモダン参入に興味がある人がいるなら
その参入の助けになればなぁとか思った次第です。
今回解体するのはマーフォークおよび死せる生を予定しております。
一部の汎用パーツ(差し戻し、魂の洞窟等)は出せませんのでご了承ください。
募集期間は短いですが今年の8/28です。(予約等には対応します)
実際のトレードは土日になるかと思います。
早い者勝ちではなく、まとめて買ってくれる人を極力優先します。
トラブルが怖いのでRTM(現金)には対応しませんのでtixでお求めください。
基本的には相場(MTG goldfishのものを想定)よりちょっと安めにしますが
まとめて引き取ってくれる人がいたらそれなりに出精値引きします。
できれば転売目的でなく、モダン参入を考えてる人等に引き取ってほしいです。
各デッキとも、構成はDE入賞デッキを踏襲しているつもりですが
採用枚数等の違いが多々ありますので、気になる人はご相談ください。
【モダンマーフォーク】
・アトランティスの王、薬瓶、変わり谷など相場で2tixを越えるものについては
相場-1tixで提供します。1~2tixのものは一律1tixとします。
端数は0tixにならない限り切り捨てます。
4枚セット買い等、多く引き取ってくれた場合は少々値引きします。
・銀エラ、広がりゆく海などの1tix以下の安価なものは
まとめて買ってくれる人に全部譲ります。
・レガシーパーツですが、ネメシスも2枚まで出せます。
・一般的なモダンマーフォークのリストにあるパーツのうち
魂の洞窟、差し戻しは他のデッキで使用するため提供できません。
ま、まぁ無くても組めるんじゃないですかね?(目を逸らしながら)
【モダン死せる生】
・死せる生を一枚4tixで放出します。
3枚セットで買ってもらえる場合、土地と指導霊と大爆発の魔道士以外の
全パーツをお譲りします。
すでにジャンド系のモダンデッキを組んでいて、土地を持っている人は
興味があったら予備デッキとして死せる生はいかがでしょうか?
以上、もし興味があればコメント欄へどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下、思い出話
マーフォークと死せる生はどちらも僕がモダン参入したころに選択したデッキで
比較的安く組めて、それなりに勝てるデッキとしてお世話になった。
特に死せる生は死儀礼が蔓延っていた頃でさえ勝率が高くDEでも重宝した。
マーフォークはレガシー参入時にも最初のデッキとなった相棒で
willとめくらましさえあればほぼ形にすることができ、それでいて強かった。
下環境において、まさにマーフォークは常に僕の先導役となってくれた。
最近ではだんだんと調子に乗ってANTやミラクル、オムニなどに手を出したが
マーフォークというデッキが存在しなければレガシー参入もなかっただろう。
あるいはバーンやマナレスドレッジなどを入門として選択したかもしれないし
そうなれば、willに手を出す機会もなかったかもしれない。
マーフォークという土地の安いデッキのおかげでwillを買う勇気が持てたし
それをきっかけにミラクルのような青いデッキに進むことも出来たのだ。
(なお、のちのヴィンマスでwillをはじめデュアラン等が大暴落した模様。)
そんな思い出のデッキなので、MOでモダンやりたいけど二の足踏んでいる人に
是非とも使っていただければなぁと思います!
え?どうせなら双子やスケープシフトがいいって?goatbotに行って、どうぞ。